なかなか堅気の生活時間帯に戻れませんが
そこは何とか慣れてきた様で、ペースを掴みつつあります
ほんと、慣れってスゴイです(笑)
そんなグダグダな自分とは違い、周りを取り巻く状況は目まぐるしく
そして胸熱な話題がてんこ盛りです。
**********************
有りがたい事に色々な方々から、色々な資料を頂いていますが
えっ!っとか、、おおおお!!とか、驚きの新事実有ったりとか
資料マニアの自分としては嬉しい悲鳴状態です!!Σ(´Д`*)マヂィ?!
本当に有難うございます <(_ _)>
そしてNMRも現物、資料等の多大なご協力を頂きました。
前回はレストアされた部品やオリジナルマフラーの発掘の小話で
文中にステッカーの件を書きましたが
ブログを見た当時のスタッフの御方より
オリジナルのステッカーとスタッフ用のアパレルを頂戴致しました ![]()

なんと申し上げて宜しいのか、、、![]()
![]()


只、有り難いとしか申し上げれません。
別件で頂いた資料の中に「童夢/DCF-1」に関しての資料が有りました
それはもう~貴重な画像ばかりです!
その中に、なんとNMRとのツーショットが有りました。
早速、画像を拡大して各部を確認しました。
お蔭様でレストア作業上で不明部分が
タイムリーに解決出来ました♪
マフラー用の耐熱ステッカー、当時のチームキャップと貴重な品々です!
特にキャップは市販品では有りませんので、史実的にも貴重な一品です。
それと小さいステッカーはJOG.RACINGです
これはおまけだそうですが、超嬉しいです♪
頂いた画像資料の1部ですが、資料が少ないだけに
貴重な情報が満載です!!( ・∀・)キタコレ!!
コメント頂きました様に、完成車が2台有った事が確認できました
。

これは当時、8耐予選時に展示されていた車体だそうです。
未塗装故に細部が確認出来ます。
ちなみに、現在の情報では2台とも現存されている様です。
貴重な車体だけに嬉しい話ですね♪
こちらは、今現在の状態でエンジンが搭載され
最終フィッティングの工程に入りました。
ダイマグタイプホイール?は童夢に合わせて
白くペイントされてました。(表面処理は一任しています)
実際見てみると、こう言う細かな部分は大切ですねぇ
チェンジロッド取り出しの穴が無かったので追加工しました。
エキゾースト、サイドスタンドの逃げはオリジナルのままです
タイトなクリアランスを見事にクリアしている所がスゴイです。
エンジンはスゲェ昔のモノですが、モンキーRをベースに
タケガワの部品を多用した寄せ集めの古チューン仕様です(笑)
ケース関係も全て表面処理(バレル研磨)を施しました。
こちらはレストア+研磨を担当して下さるショップさんの
研磨サンプルとして秋のイベントに展示する予定です。
ご興味のある方は、実際見てみて下さい。
外装の「ひらき」です(笑)
表面の汚れも落ち、後は取り付け部の追加工と
ウインカーの穴埋め等の加工をします。
サブフレームとシートレールは、標準品が会わない為
童夢用に7N01材で新規に制作しました。
取り付け位置や方法が異なる為、致し方無しです。
未決定のテールランプやブリーザーケースマウント用に
シートレールは少々長めにしておきました
今回使用しなかった部品はKRに使えるので助かります。
流石にオリジナルパーツは無いのでKRはぱちもん率が高くなりますが
NMR/童夢とKRを並べるのは『夢』なので、
その辺りのオリジナルによる拘りは華麗にスルー致します(笑)
後は小物を何点か製作しました。
オイルクーラーはCBX400Fの純正流用ですが
社外品の油路を使用する為、変換アダプターを作りました。
スタンドも専用品を用意しました。
NMRの純正は持っていないので
似た形をアルミ丸パイプで製作しました。
やはりバイクが真っ直ぐ立っていると作業がし易いです。
こんな事ならもっと早く作って置くべきでした (^^ゞ
現時点ではこんな感じです。
いざ、エンジンが積まれて、仮組の状態でも感激は一入です
これも偏に周りの方々のご協力の賜物だと
現物を前にするとひしひしと感じます。
完成、実走まではまだまだ超えなければならないハードルがありますが
ご期待に応えられる様に頑張ります。
************************
話は全く違いますが、自転車が壊れました、、
クランクベアリング部がちょっと酷い事に、、、ぇ…(´Д`υ)
さすが某国製です、国産ではちょっとと考えられません
やはり、物造りの根幹にあるモノが違うと痛感しました。
先ごろ頂いた自転車はレストア途中で、
自転車が無い事には、実生活で超困りモンです。
なので、、緊急手段としてヤフオクでぽちってしまいました
でも、中古で送料合わせて8千円ならお徳かと(笑)
今までが26×1.75でしたが、こんどはノーサス&700C
軽いのは良いのですが、サス慣れした自分には
硬質な乗り味に、ちよっとまいっています、、(-_-;)
まあ、エベレストを直して乗る前の前哨戦だと思って乗ってます。
これから前後にキャリアを付け、買い物かごを付けて
お使いマシ~ンにカスタムアップです。
やはり、機械いじりは楽しいと実感中です♡
次回では有りませんが、リクエストの件も有り
「CBX750F/RC17 レーサー」の小話を準備中です。
童夢/DCF-1含め3話を予定しています。
毎度の如く、時期は未定ですが、
ご興味ある方は宜しくお付き合い願います。
最近はめっきり寒くなり、夜中の買出しが辛くなって来ました
この時期は体調不調なる方も多いとの事
皆様、お体には気を付けて!
それでは、また![]()
